top of page

c k ck の使い分け 何が違うかをお子さんに考えてもらえばいい!

  • 執筆者の写真: hoppeta
    hoppeta
  • 2021年7月24日
  • 読了時間: 1分

前回に引き続き、c k ckの文字を いつ使うのか、かき分けるためのルールをお子さんに考えてもらったときのことを 書きたいと思います。


(数の単語絵カードを見せ、導入する方法は前ブログを参照)


今回もよーく耳を澄ませて聞いてね。といっておき 最後がkで終わる単語を3,4個聞いてもらいます。そして直後に 最後がckで終わる単語を3,4個聞いてもらいました。


今回のお子さんは

「長ーく伸びる感じがする単語がkで終わる」「瞬間の音(!)が聞こえたらckで終わる」と説明してくれました。


「瞬間の音」ですよ、「瞬間の音!」


このお子さんのイメージしたのは「瞬間の音」でした。今回も「短母音」と教えるよりも お子さんがキャッチした音を自分の言葉でイメージして 記憶につよく残すことができました。


Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

©2020 by English Dyslexia。Wix.com で作成されました。

bottom of page