top of page
検索


今年も開講します!保護者・指導者のための「子供の英語の読み書き指導法」講座
昨年はじめて開講した講座を 今年もバージョンアップして開講しました。 それは、ちょっと気になるお子様をお持ちの、”英語の読み書きが苦手なお子様向けの英語指導法”というもの。 保護者の皆様は 日々おこさんが「読みがなぜ苦手なのか」「どうして単語のつづりが覚えられないのか」と ...
hoppeta
2024年3月21日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


受け身(受動態)
〇「メインのおかず」
例)record (録音する)
英語の受け身(受動態)文のなかで絶対にはずせない「動詞」です。
「メインのおかず」が変わることで、”焼肉”定食か、”煮魚”定食か、が変わります。
〇「ごはん」
例)is
なにせ定食なのですから「ごはん」がなかったらただの単品
hoppeta
2023年12月20日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


ir ur er の書き分けかたは、物語を作ってイメージしてみない?
②ir かurを使うのは、「単語の真ん中」が多い
子音と子音にはさまれたサンドイッチの中身 として irやurがつかわれる
girl bird third dirty など
surf nurse hurt Thursday など
真ん中で「あー」のスペルを迷ったらirかur
hoppeta
2023年12月19日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


55555円を英語で言える?早口言葉も真っ青!
ご存知のように、日本語ではほとんど使っていない、唇(くちびる)を使った子音の発音が英語にはあります。 f とvですね。 唇は上下 2枚ありますね。お子さんによっては どちらの唇をつかうのか、よくわからない場合がありますので、はっきりと「下の」唇くちびるを使うんだよ、と教えま...
hoppeta
2023年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


detectiveの覚え方は?
つい最近のレッスンの中から、とっておきのアイデアを紹介します。 どうしても覚えにくい単語を いかに料理して?じぶんの記憶にとどめるかを 自分たちで工夫しました 探偵 detective 文字がたくさん並んでいて 長い単語ですよね。意味「探偵」と音「ディテクティヴ」は...
hoppeta
2023年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ワーキングメモリって何をしているの?
ワーキングメモリの働きは 新しい情報(例えば 新しい単語)の特徴をあれこれとらえて一時的に覚えておくだけではありません。例えば 新しい英単語にであったとき「あれ?どこかで聞いたような気がする 。。。」ということはよくありますよね。どこだっけ? どんな意味をもっていたっけ?と...
hoppeta
2021年5月17日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


ワーキングメモリってどんなものかな?
最近の私の興味の中心は:ワーキングメモリ。頭の中の作業台です。あらゆる学習の土台となるものだそうです。 (ワーキングメモリについての詳しい説明は回を改めますね 何しろ奥が深い~ので) 突然ですが、皆様は今、悩んでいることがありますか? 私も かつてとても悩んでいたことがあり...
hoppeta
2021年5月6日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page