top of page

「音と文字をつなげよう」講座で好評。モールをつかった文字作り!

  • 執筆者の写真: hoppeta
    hoppeta
  • 2020年8月10日
  • 読了時間: 2分

8月9日、10日の2日間 穴川コミュニティ―センターで、ちょっぴり読み書きに苦手さをかんじている 小学校高学年と中学生むけの「音と文字をつなげよう」講座を開催しました。近隣の小学生と中学生のお2人が参加してくれました。


はじめての参加だったのにとても和やかな雰囲気。 2日目の休み時間には参加者のお子さま同士で学校の情報交換。講師役の私たちにも趣味や習い事、すきな音楽 などについてはなしてくれました。まるで昔から知っている友達みたい!


ステキな出会い♡


初日には、アルファベット26文字の音の出し方を 「ミラーシート」という鏡をつかって練習してから、カラフルなモールをつかって小文字作り! 好きな色を選びながらかっこよく文字を作ってならべていくと、とってもかわいいモールの文字が完成しました。

一番モールが楽しかった~💛


今日(2日め)はまず、口や舌を よ~く動かす「準備体操」からスタート。

いよいよ oi air sh ng などの「組み合わせ文字」の音のとくちょうを

カラスやひよこが主人公のストーリーを聞きながら ジェスチャーをつけてインプット。

そのあと机の上で指を動かしながら文字を「エアなぞり」したり、

両手をつかって 音を組み合わせて読む練習をしました。


だんだん慣れて音をスムーズに出せるようになり 「英語を読むのって 楽しいかも」と

思ってくれたのではないかな?


この2日間でやったのは、文字をみたとき どんな音だったかな?を思い浮かべる手がかり。

「絵」から思い出すのもいいし、へんてこな主人公の「お話」から思い出すこともある。

文字の「色」がヒントになることもあるし、「形」から連想した イラストでもいい。


「音」を思い出すためのヒントを 2日間でたくさん見つけてくれたらうれしいなあ~。


また 講座を企画したら、ぜひ参加してくださいね!










Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

©2020 by English Dyslexia。Wix.com で作成されました。

bottom of page