今回は 聞こえた音をもとに、文字カードを見つけ出すゲームです。
用意するもの
カード 初級:4~習った文字カード7枚くらい~慣れたら9枚
中級:アルファベット26文字 など 習った文字カード25枚前後
上級:英語の音素46音のカード~それ以上
1.直線ビンゴ (2人以上であそぶ 指導者と生徒の二人でもOK)
文字を表にしたカードを 横一直線に並べます。
参加者は 順番に文字カードを選んで読みあげ、読めたら(見つけたら)
チップを置く/裏返す。
一番最初に3枚連続してチップを置けたら/裏返せたら その人の勝ち!
*カードがが少なくても遊べる
カードが増えたら2列に並べる カードの配列は参加者ごとに異なるので勝ち負けは
運次第、何度あそんでも楽しめる
2. おなじみ3×3ビンゴ(9枚)~5×5(25枚)
9枚以上になったら 縦×横に四角く並べるビンゴゲームが楽しめます。
おなじみ3×3ビンゴ(9枚)~5×5(25枚)
*3×3ビンゴの時のコツ
コツ1
母音(a e i o u) や そのほかの母音(ai ie ee oa ue)などを 真ん中のタテの列
に配置するとよい。
ビンゴしたら 左→右へ カードをつなげ読みする練習も一度にできちゃう!!
コツ2
「ck は必ず最右側に、 r、h、w、y は最左側に並べてね」
と指示しておくと、自然な単語の発音の練習ができる
詳しく解説すると、もし r が右端にあると、ビンゴで
例)a r という並びになる可能性があり、ar という母音読みをしなければ
ならず、初級のお子さんには負担がふえてしまう。この事態を避けるため必要な
配慮。
・hで終わる単語はほとんど存在しない
・母音+w は異なる発音に変化する
・母音+y は異なる発音に変化する
・母音+r は異なる発音に変化する
という理由から、h w yも 左側に配置するよういいましょう。
*4×4や 5×5になったら 英語の正書法にのっとった単語や それに準じた音の列を作るのはむずかしくなるので、あまり気にせずどんどん並べちゃいましょう。
純粋にビンゴを楽しんでください。たまに「これ!単語になってる!」というケースはボーナスポイントとして加算すると、盛り上がります!
*すばやく文字を見つけてほしい場合は、タイマーをセットして、音が鳴った時点でのビンゴ数で勝負すれば できるだけたくさん見つけようと スピードアップします。
コメント