top of page
検索


放課後にちょこっとよれる学習相談会
地元の中学校では毎週一回、放課後に学習相談会というものがあります。宿題のワークを一人でこなす自信がなかったり、テスト前になってわからない箇所を質問したい、という生徒が学年を問わず気軽に立ち寄れて、もちろん無料~!大切なのは指導員は「先生」として生徒を「評価をする」立場ではないこと
hoppeta
2024年6月5日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


1~4を書けるようになる道のり 寄り道を防ぐのは正しい発音!
「数字は だれでもいえて 簡単だ」いう思い込みがなかっただろうか? いまになって、マスクの影響が口元に出てることにきづくとは! t(舌先を上の歯ぐきの根元に着けて 息だけを出すときに出るはじける音) × ツ じゃないよ~。th(上下の前歯のスキマをちょっと空けて舌先を見せ息を出す
hoppeta
2024年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


1~4の数を英語で書けるようになる道のり
1~10まで 英語で言える新入生はきっと多いと思いますが、
スペルで書けるようになるためには、想像よりはるかに高い壁が立ちはだかっています💦そもそも、難しいのです、数を書くことは!
「0の次が1(one)」なので、0から連想してoの文字をおもいだそうone!
hoppeta
2024年5月16日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


英語の「日付け」発音がむずかしいのは1,2,3,5がつく日!
カレンダーをみて日付けを呼ぶとき、同じ数字 1,2,3を使って書いていても、英語では発音が変わってしまうことをしっかりと教えてもらったことがありますか? 英語の指導者はこれを 気を付けて明示的にくり返し教えていますか? たとえばレッスン内で...
hoppeta
2024年2月1日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page