top of page

1~4を書けるようになる道のり 寄り道を防ぐのは正しい発音!

執筆者の写真: hoppetahoppeta

数字の1~4を正しいスペルでつづれるようになるには、音と文字の対応のほか、最後eを読まないことなど、基本的な知識が身についていることが大切、というお話を先日こちらに書きましたね。


もうひとつ!

非常にたいせつなことを ここに記したいと思います。


それは いつもの小学生クラスのレッスンでの出来事。。

ゲームでgetしたカードの枚数を数える元気な声がクラス中に響いていました。

One! Tsoo! Slee!

(できるだけ正確に、子供たちが発音した音声を再現したら上記のようになりました💦)


いや~、これじゃ アカン!

2 つみきの「つ」を伸ばした「つー」×

3 さかなのすり身の「すりー」×


この発音は一般的に「カタカナ」を英単語に振ったとき、みられる発音です。

が、残念ながらこのカタカナ発音を口から発していては、正しい単語のスペルを書けるようにはならないのです~

ガーン。。。


マスク生活を3年間送ってきたこのクラスの子供たち、どんなに指導者の口を「見てね。まねしてね」といっても、子供たちの口元をその都度確認することはできませんでした。


いまになって、マスクの影響が口元に出てることにきづくとは! !


でも今、気づいたのだから、今から新たな学習をするという気持ちで 

正しい発音を指導していくことをここに 宣言します!


2

t(舌先を 上の歯ぐきの根元に着けて 息だけを出すときに出る はじける音)

× ツ じゃないよ~。

続けてすぐに母音「ウー」と伸ばす音を付けます


3 th(上下の前歯のスキマをちょっと空けて、舌先をほんのすこし見せます。ひっこめながら息だけをそのスキマから出す音)

続けて舌を口の中にひっこめ  くるりっと上に持ち上げた形で固定 声をだす

続けて母音の「イー」と伸ばす音を付けます


ここまで 丁寧に指導してきただろうか??自分???


「数字は だれでもいえて 簡単だ」 という思い込みがなかっただろうか?


なかったとは言えない。

そう、丁寧な入門をしてこなかったことに気づいてしまいました。


ここからスタートしよう。

次回のレッスンでは 「必ずわかってもらえる数字の発音」

と題して じっくり取り組むことをココに宣言します!


マスクは はずしてね!
















最新記事

すべて表示

「3人称単数のS」の呪文は知っていても意味は分かっていないかも?

私:「3人称という呼び名がついている理由はわかるかな?」お子さん「it she heって3つあるから?」 あれれれれ?? こりゃ~また違うよねえ。「なんか、ここじゃなくて遠いところにいる、という意味だったね。」と言い、窓の外を指さすお子さん。「”距離”の問題とは関係ないよ」

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

©2020 by English Dyslexia。Wix.com で作成されました。

bottom of page