top of page

代名詞7種をエライ順に表彰台にのせてみよう

執筆者の写真: hoppetahoppeta

更新日:2023年4月25日


前回のブログ記事で 人称代名詞7つはエライ順に

1番エライ 1人称

2番目にエライ 2人称

3番目にエライ 3人称

というグループにわけられる、というお話をしました。

そこで、ちゃんとこの表彰台の上に それぞれの代名詞がのせられるかどうかを やってみましょう。


1の数字の上には I と We

2の数字の上には You と You (2つ、別の意味を表す)

3の数字の上には He She It  と They

のせられましたか?


それぞれの台のうえで

左がわに数(上の代名詞の赤い文字

右がわに数(上の代名詞の青い文字

を表す代名詞を配置してね。


この表彰台(Podiumと英語では言います)に人称代名詞をすぐにのせられるようになれば 次の 「動詞」の形のつかいわけに進むことができます!


家にあるカードを8枚(ハガキの大きさが便利)を用意して、代名詞をのインクのマーカーで書き、冷蔵庫やトイレの壁に貼っておこう!

表彰台も カレンダーの裏などに描いておくと その上に実際にのせられて楽しいよ!!


積み木をかさねて本物の表彰台をつくって、積み木の代名詞7種類 8個をのせてみられたら最高!




最新記事

すべて表示

「3人称単数のS」の呪文は知っていても意味は分かっていないかも?

私:「3人称という呼び名がついている理由はわかるかな?」お子さん「it she heって3つあるから?」 あれれれれ?? こりゃ~また違うよねえ。「なんか、ここじゃなくて遠いところにいる、という意味だったね。」と言い、窓の外を指さすお子さん。「”距離”の問題とは関係ないよ」

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

©2020 by English Dyslexia。Wix.com で作成されました。

bottom of page