top of page

イースター:十字架(cross)最後の/s/スペルは ss

  • 執筆者の写真: hoppeta
    hoppeta
  • 2023年4月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年4月10日


「単語の最後に /s/の音がくるときは s をかけばいいんじゃない?」

とおもっていると、文字のトラップに引っかかってしまうことをしっていますか?


sの音は 要注意!!!


れべる1:会話でしょっちゅうでてくる ”yes” ”this" "bus" なら、/s/の音の通り s で大丈夫!


れべる2:短い母音 a  e  i  o  u  の後のにつづく /s/ は 

kiss miss hiss less toss passみたいに  ss を書くよ!


ほかにも イースターの cross みたいに 子音2個で はじまる言葉も結構ある

grass(草) glass (メガネのレンズ1枚) class (学級) dress (ドレス、ワンピース) ね!



もっと 高いレベルも知りたい?

そんな人向けにちょこっとおしえちゃおう。。。。



れべる3:わりと長めのことばの後半で a  e  i  o  u  の後のにつづく /s/ は 

practice notice choice voiceみたいに ce を書くことも多いんだ。


sentence fence since onceみたいに 直前にnがあるときの/s/も ce を書くことが多いよ。


ceが どうして /s/の音をあらわすんだ????

その秘密は 最後のeに カギがある。

c のあとに e が続いていたら、 eが魔法をかけちゃって、cは固い音「くっ」ではなく骨抜きのふにゃふにゃの音 /s/ にされちゃうからなんだ。


だから、人気歌手グループ Twice ってかくんだよ! King&Prince ね!










最新記事

すべて表示
「3人称単数のS」の呪文は知っていても意味は分かっていないかも?

私:「3人称という呼び名がついている理由はわかるかな?」お子さん「it she heって3つあるから?」 あれれれれ?? こりゃ~また違うよねえ。「なんか、ここじゃなくて遠いところにいる、という意味だったね。」と言い、窓の外を指さすお子さん。「”距離”の問題とは関係ないよ」

 
 
 

Σχόλια

Βαθμολογήθηκε με 0 από 5 αστέρια.
Δεν υπάρχουν ακόμη βαθμολογίες

Προσθέστε μια βαθμολογία

©2020 by English Dyslexia。Wix.com で作成されました。

bottom of page