文字で書こう!と言われた途端に「?・?」どの音をどの文字で表せばいいのか、ぼんやりしかわからないから、いつも適当に書いちゃう。
小3のころやった、ローマ字で書こうとしたら、それは英語ではない、って言われちゃう。バツばっかりの答案用紙をみても、どうすればいいんだ?。。。
歌ってゲームして楽しかった英語はすきだったのに、急に 文字をよんだり書いたりするとつまづく、それは、英語の音に対応する文字をひとつずつ学んでいく、丁寧な指導が 小学校ではすっぽりと抜け落ちていることが 原因です。
まずは 英語の40この「音」「文字」の特徴を ジェスチャーやモール・粘土などで ゆっくり学んでいくことからスタート。時間はかかるけれど、たのしんで1こ1こ練習していくうちに ゆっくり正確に音をだせる(スピーキング)ようになるし、読める(のちのリーディングへつながる)、そして書ける(のちのスペリングへつながる)ようになります。
中学生になって、いざ、テスト用紙にむかうと、単語の音は思い浮かべられる、だけど解答用紙に正確に書く、というのがなかなかできない、というお子さんは この部分が必要なタイプかと思います。
ぜひ、検見川浜の教室 ADYS(エイディス)のレッスンをのぞいてみてください!
4月から新規に 小学5,6年生向けの 「音&文字」クラスがオープンしますよ!
音を覚えて 規則(ルール)に従って「聞こえた音を 文字に変換!」ゲーム など、楽しみながら 読む力、書く力をたくわえられます。
小学校の高学年になって 「あれ?よめない? 書けない?」って気づいた時が はじめどきです。あっというまに中学が目の前に~!とならないように、ゆとりをもって
この2年間で 読むルール・書くルールをしっかりおぼえましょう。
自分ひとりで絵本の文を読める時の感動を 多くのお子さんに味わってもらいたいです。
でも、もう、中学生になっちゃうんだけど、遅いかな??
ーいえいえ!! 迷わず いま、スタートしてください。
すべてのお子さんが学校の英語科で 読むルール・書くルールだけを 毎回10分ずつなど 継続的に 網羅的に積み上げていけるのが理想なのですが、時間の余裕がない学校の授業では難しいかもしれません。
それなら、英会話の教室ではなく、 検見川浜の教室 ADYS(エイディス)が頼りになります!
4月14日(金)からスタートする「英語の読み書き らくらく講座」(超 初級編 はじめて48音の基礎から ゆっくり学びたい
中学生向き!)
4月10日(月)からスタートする「英語の読み書き らくらく講座」(英語の基礎の音はだいたいわかる中学生向き!) ・音をつなげ読みする方法 ・同じ音を 書き分ける方法
むむ? それってどんな内容なのかしら?とおもわれたら、「コンタクト」からお気軽にメールをくださいね。
Comments