top of page
検索


定期テスト勉強は「丸暗記」しか方法がないのか??
暗記することが どうしても難しい生徒はどうしたらいいのですか??音読ができないお子さんに、「書いてある単語から正しい音をどうやって拾い上げてつなげるのか」という音読の方法を イチから教えてくれる先生が一人でもいたら、丸暗記の呪縛から解放してあげられるかも。
hoppeta
2020年9月12日読了時間: 3分
閲覧数:60回
0件のコメント


aw al au のスペルはイメージで覚えちゃおう その3
「長ーい休み」→8月 →オーガスト→山とプール→August→Au
こんな風に連想ゲームでおぼえてね。
hoppeta
2020年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


aw al au のスペルはイメージで覚えちゃおう
音もなかなか難しいですよね。
しかも、同じ音なのに文字の組み合わせが 3種類もあるって、もう
無理!?とあきらめかけた そこのあなた!ちょっと待って!こんなときは、形を「イメージ」する ”形で勝負”。
hoppeta
2020年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


aw al au のスペルはイメージで覚えちゃおう!その2
「長ーい足」→ ウオーク → walk → al
al の音はこんな連想ゲームでおぼえましょう!
hoppeta
2020年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


aw /al /au は、「1つの母音」!
aw も al も au も 「1つの母音」です。この”組み合わせ母音”を読むには
文字を見て「音」を頭の中で鳴らす練習を何度もやり自分の頭に正しい音を刷り込ませること!
hoppeta
2020年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


miniホワイトボードが楽しい♡
英語や漢字を学ぶときもちょっぴり楽しさのあるmini ホワイトボードを使ったら 書くことが楽しくなるかもしれないですよ。
狭い行がたくさんひいてあって書きにくいノートや引っかかりが気になったり、芯が折れたり丸くなったりする鉛筆をつかうより、す~と抵抗なく描けてストレスがへります。
hoppeta
2020年8月19日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


長母音o は「おうどん」ジェスチャーで覚える!?
母音をただ長ーくのばし続けたおとで歌ってしまう子供たちのなんと多いことか。。。
oの音は あえてカタカナで書くと「オウ」のようにウの部分を唇をすぼめて発音します。「おうどん!」これなら 誰もがしってる食べ物だしお箸でおうどんをすくって食べるしぐさでバッチリ。
hoppeta
2020年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


長母音aはエイ、エイ、オー!で覚える
「エ」をただ長く伸ばしただけの「エー」に聞こえがちですが、実は a は全く違う音で、(そもそもカタカナでは書けないのですが)「エイ」に近い音です。これを聞き分けるのがとっても難しい。「エ」じゃなくて「エイ」を聞き取る。これができないと耳で聞いた音を文字へ正確に書くことができません
hoppeta
2020年8月13日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


「音と文字をつなげよう」講座で好評。モールをつかった文字作り!
初日には、アルファベット26文字の音の出し方を 「ミラーシート」という鏡をつかって練習してから、カラフルなモールをつかって小文字作り! 好きな色を選びながらかっこよく文字を作ってならべていくと、とってもかわいいモールの文字が完成しました。
hoppeta
2020年8月10日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


今困っている小中学生むけの「音と文字をつなげよう」講座、本日開催!
嬉しいご報告。ずーっとやりたいと温め続けていた 小中学生むけの読み書き入門講座を 念願かなって今日と明日 千葉市穴川コミュ二ティーセンターで 開催します!
hoppeta
2020年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


26文字+αの「音/形」のヒントを大公開! y x ch
y 形のヒント:気合でおりるエスカレーター 音の出し方のヒント:舌の奥に力を入れる感じで「ヤッ!」空手のポーズを決めよう!)音のとくちょう:もれもれ音 ビリビリ(大文字の形 Y:体操のフィニッシュ!)ch音の出し方のヒント:がっかりしたときの「チックショー」の「クショー」を取って
hoppeta
2020年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


26文字+αの「音/形」のヒントを大公開! z w wh ng
w 形のヒント:ふか~い谷が2つある。おっとアブナイ、きをつけて!
形のヒント:ジグザグ
「何に見える?」と尋ねたら、お子さんのひとりが「こ~んなふうに人が落っこちてしまうくらい深い谷間に見える」とアイデアを図に書いてしめしてくれました。
hoppeta
2020年4月27日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


26文字+αの「音/形」のヒントを大公開!v 00 oo
v:鼻から息をすって その口の形のままで、低~い声を口のスキマから漏らそう。
だんだんくちびるがビリビリして、"かゆ~く”なってきた?それ、それ、その音!音のとくちょう:レーシングカーのエンジンの音!ビリビリ もれもれ音練習するときはジェスチャーつけてレーシングカーを運転!
hoppeta
2020年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


「rは母音が大好き♡」or
「あった!o がある!」とお子さんが見つけた文字oをめがけて小鳥が口をあけてパク!
‟r...r...r ...or !”
‟or !or !or !”
hoppeta
2020年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


2文字+αを組み合わせた母音 ee の仲間
音のヒント:いじわるの「イ~~だ!」と言うときの声 形のヒント: ee いじわるそうな目つきをしてるよね ea こちらもいじわるそうな目つき、しかも「あっかんべー」してる! ey 語尾ではyがすべり込みセーフ!( money monkey ) この音で終わる単語はe
hoppeta
2020年4月19日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


2文字+αを組み合わせた母音 ie の仲間
形のヒント: ie 親指を立てて自分をさして I
igh 声はしないけれど、幽霊がいるよ i-ld i-nd ld nd の前ではi と書く
語尾のこの音は -yと書くことが多い
hoppeta
2020年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


2文字を組み合わせた母音 ow の仲間
日本の中学の教科書ではoa を使う単語にくらべてow の頻度の方が高いようです。ある中1の教科書では oaを含む単語はgoal 1単語だけに対してowを使った単語は7単語(know, show, throw, bottow 動詞とwindow, tomorrowの名詞)も出ます。
hoppeta
2020年4月17日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


26文字+αの「音/形」のヒント大公開(ai j ow)
形:スキーのジャンプ台からジャーンプ!(カーブの線を書く)
そして着地!(点を上につける)
音:アッツ熱のプライパンに水を一滴たらしたら、、j !と音がするね
息をたくさん吸って舌で息を止めて一気に蒸発!音のとくちょう: バクハツ ビリビリ
hoppeta
2020年4月16日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


2文字₊αを組み合わせた母音 ai の仲間
ここから使う頻度の「2文字以上をくみあわせた母音」がひんぱんに出てきます。え? アルファベット26文字を先にやるんじゃないの?ーちがうのです。「使う頻度」を重視しているアプローチですね。ai oa ie ee ...文字として目にしたり使ったりする頻度が高いのです。
hoppeta
2020年4月12日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


26文字の「音/形」のヒント大公開(lfph b)
l
形:なが~い舌
音:舌の先を指でさわってみよう
そこを 上の歯の根っこにぐぐ~っと押し付けて 声をだす
音のとくちょう:ビリビリ もれもれ
(大文字の形L:直角に)
hoppeta
2020年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page