この質問は 教室で英語を指導しているなかで何度かお子さんから投げかけれました。
みなさんなら どうお答えになりますか?
昨日のレッスンで小4のお子さんが「英語で自分の苗字を書きたいから、書き方を教えて」と言いました。
英語話者がよみやすい表記(ヘボン式ローマ字)でその子の苗字を書いてあげると
「ふ~ん、ローマ字と似ているんだね」という感想が返ってきました。
「ん?? そうだよ。ローマ字だよ。日本の名前を表すときには 日本語を英語話者がよみやすいようにローマ字を使って書き表すんだよ。そうすれば、英語を話す人たちに日本語の音を読んでもらいやすいでしょ。」
とお話をしました。
「そうなんだ、しらなかったよ~」と返事が返ってきました。
おそらく、そのお子さんは
固有名詞は 人の名前も 場所の名前も 建物の名前も 山・海・湖・川、、世界に一つだけの”名前”は その国で使われている音をそのままアルファベット文字を使って表現する
ということを学ぶ機会がなかった、だから自分の名前も英語の音に代わると思っていたのだと思います。
ココからは私の想像。。。。。。
英語教室で学んでいくうちに、このお子さんのなかでは、
「日本語の表現はすべて英語の表現に変換できるらしいぞ、たとえば リンゴ→apple。
だから自分の苗字もきっと英語の表現に変換することができるに違いない。
自分の名前はどういう英語名になるんだろう、ワクワク♡」
と、このように自然に考え付いたのではないでしょうか。
みなさん!
学んでいる言語がアルファベット文字をつかっているとき、
日本の固有名詞ー人、場所、建物、会社名、山・海・湖・川、、世界に一つだけの”名前”は「日本語で使われている音」をそのまま
ローマ字(アルファベット文字を使用した日本語の表記法)で表します
だから、もし中国語の固有名詞を書きたいなら、
世界に一つだけの”名前”は「中国語で使われている音」をそのまま
ピンイン(アルファベット文字を使用した中国語の表記法)で表すのです。
じゃあ、英語か・ローマ字か をどうやって見分けるの?
安心してください。
固有名詞=”名前”は必ず大文字で書き始めます。
文の途中でいきなり大文字で始まる単語があったら、
それは
固有名詞=”名前”です。
英語の名前の時もあるけれど、英語以外の名前の可能性もあるぞ!
このようなアンテナを張っていれば、英文の中で「ローマ字かも」という推測ができます。
重要なのは、名前を表す大文字! !
このために 大文字はある!
~お・ま・け~
固有名詞ではないけれど、日本の言葉がすっかり英語の文化で有名になってだれもがピンとくる、という場合は、
イタリック体 Italic (右斜めに傾いたような文字)
を使います!
manga
sushi
のように書かれていますよ。
重要なのは、イタリック体!
このために イタリック体はある!
と、思っていてくださいね。
Comments