top of page
検索


文字を書くことー手書きだけが書くことではない
毎日 鉛筆と消しゴムをもち、 ノートをひらき 「書く&消す」をくりかえす。 それが 普通の教室での学びの風景だと思います。 黒板を書き写す、自分の意見をノートに書く、連絡帳に明日の予定を書く。。。すべてを鉛筆と消しゴムと紙のセットでこなしています。...

hoppeta
2023年5月19日読了時間: 2分


3人称単数を表すHe She It。のっている表彰台で 3単現のSがわかる。
前回のブログで 7種類8個ある人称代名詞を エライ順に1人称、2人称、3人称とわけて表彰台のうえに乗っけてみました! 今日は みなさんの手元に赤えんぴつや 赤いマーカーを持ってきてください。 これから、3人称の単数(赤い文字で書いたHe She It)がのっている台だけを、...

hoppeta
2023年4月25日読了時間: 2分


I You He Sheなどの人称代名詞の意味は写真カードや絵本であそんで訓練!
①発音を手話のジェスチャー付きで覚えられたら、 次の課題は ③意味を理解して使える です! ほとんどの英語教材では 文字・イラスト・日本語 の3点セットのカードなどを使って教え、覚えますね。たとえば 「They」 (イラスト)「彼ら」...

hoppeta
2023年4月22日読了時間: 2分


「小学校で学んだ英単語」は中学で新出単語扱いにされない!
中学英語の最初の壁は「単語の文字を見たってどうやって音読するのかわからない」 次の壁は「音読できても意味がわからない」 ・・・ですよね。 音声はQRコードから読み取って自分で聞けるとして(覚えられるかどうかはまた別ですが)、問題は「自分で読めない単語の意味」をどこで調べれば...

hoppeta
2023年4月19日読了時間: 3分


hとHに落書きでこんなに楽しい!
はじめて英語の文字に出会い、自分で書いてみたときのときめき。覚えていますか? hとHの音をアクション付きで楽しんだら、こんな風に落書きをしてみた! hは学校のおイス。走ってつかれた~。椅子に座ろう!というストーリー。 一方のHは王様のイス。高いひじ掛けがついていて、ゆったり...

hoppeta
2022年3月12日読了時間: 1分


al aw au の発音 口の形はくしゃみを我慢してる時を想像してみて
「ゆで卵をたべようとしたら、ツルっと手が滑ってタテのまま口の中に入ってしまった!」 こんなイメージで 口をたてながに開け そのまま口の中の空間を細長くキープします。唇はあけっぱなしのまま「オー」と長めに声を出す音です。 これまで、「口の形をまねして 声をだそう」など、イラス...

hoppeta
2022年3月2日読了時間: 2分


英会話では身につかない「読み書きの力」を「音&文字」クラスで学べます!
私の教室には「音&文字」クラスがあります。 このクラスの目標は いわゆる「英会話ができるようになる」ことではありません。 英語のバックグランドが全くないお子さんから、米国で生まれ育ったお子さんまで一緒に学んでいます。 初めて見る英単語でも、英語の音(おん)があたまで鳴るよう...

hoppeta
2022年2月24日読了時間: 2分
bottom of page