top of page
検索


代名詞7種をエライ順に表彰台にのせてみよう
前回のブログ記事で 人称代名詞7つはエライ順に 1番エライ 1人称 2番目にエライ 2人称 3番目にエライ 3人称 というグループにわけられる、というお話をしました。 そこで、ちゃんとこの表彰台の上に それぞれの代名詞がのせられるかどうかを やってみましょう。...
hoppeta
2023年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


I You He She It...代名詞の人称っていったい何?
代名詞は7つ。代名詞は 名詞の代わりになる詞(ことば)。全部で7個あります。 ココまでのブログでは ①言い方は 音とジェスチャーでクリア! ③それぞれが指す 概念も カードゲームでクリア! いよいよ ④1人称、2人称、3人称 に当てはまるのはどれかを理解しよう!...
hoppeta
2023年4月23日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


I You He Sheなどの人称代名詞の意味は写真カードや絵本であそんで訓練!
①発音を手話のジェスチャー付きで覚えられたら、 次の課題は ③意味を理解して使える です! ほとんどの英語教材では 文字・イラスト・日本語 の3点セットのカードなどを使って教え、覚えますね。たとえば 「They」 (イラスト)「彼ら」...
hoppeta
2023年4月22日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


I You He She It ...など人称代名詞の覚え方
代名詞がむずかしい理由は4つあります。 ① 発音をおぼえるのが難しい ② スペルが難しい ③ 何を指しているのかを 理解するのがむずかしい ④ 1人称、2人称、3人称 のいみがわからない できれば ①発音 と③何をさしているか の2つは小学校で十分に体験的に学んでいきたいも...
hoppeta
2023年4月22日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


英語をよむときは「左から読む」のが当たり前、に子供は気づいていないかも。
ご家庭や教室で英語絵本の読み聞かせをしているうちに、お子さんは「文字は左から右へ書き、読み進めるときも同じく左から右へ読み進む」ということに 自然に気づく。 ・・・わたしも このように思っていました。 なぜそのように思ったのかというと、、...
hoppeta
2022年9月22日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


hとHに落書きでこんなに楽しい!
はじめて英語の文字に出会い、自分で書いてみたときのときめき。覚えていますか? hとHの音をアクション付きで楽しんだら、こんな風に落書きをしてみた! hは学校のおイス。走ってつかれた~。椅子に座ろう!というストーリー。 一方のHは王様のイス。高いひじ掛けがついていて、ゆったり...
hoppeta
2022年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


ts の発音はお笑いで練習!
久しぶりの投稿です! 英語の読みにとても時間がかかってしまう悩み。なかでも 語尾に出てくる s の発音は 見かけよりもずっと難しく これが原因で音読の速度が極端に遅くなることがあります。 たかが s されど s。しかも、複数のsと3単現のsの場合があるので 思ったより出てく...
hoppeta
2022年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
代名詞をイメージするのは 難しい!
日本語を話す人たちにとって、代名詞を使いこなすのはとってタイヘン その理由は。。 1.日本語では主語となる代名詞をはっきり言わないので、代名詞を使い慣れてない。 2.代名詞を意味によって変化させる規則を理解するのがむずかしい。...
hoppeta
2021年9月22日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント
英語教室でハイブリッドレッスンを実施してみた:その2小学生編
今回は小学生クラスへ同じようにトライしてみた、ちょっと苦い手ごたえを書きますね。 中学生のクラスと同じ人数の 小学生の英語クラス(小3~6)でもハイブリッドをやってみました。 もともと6名のクラス編成。8月末の「英語レッスン形式に関する アンケート」の結果の内訳は次のようで...
hoppeta
2021年9月16日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


お子さんの個性に驚かされた!
英語教室を始めて20年以上になります。年々お子様の個性がきわだつように感じています。以前も同じように個性豊かなお子さんがいらしていたんでしょうね、でもそれを私は気づいていなかっただだけなのかな。。。 こんなに豊かに 個性が違うお子さんたち。そのパワーに将来に花開くエネルギー...
hoppeta
2021年7月10日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


母音oa o or al 定着のコツ 急がば回れ
30音ほど学びおわった中学生に教えていたとき、あることにきづきました。 「o oa al or .... これは間違いやすい母音で、発音の違いがまだあやふや、しっかり復習しよう」と。 そこまでは良かった。 そのあとのやり方がまずかった~。...
hoppeta
2021年6月24日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


音の勉強で一番難しいのは、「母音」
母音について そう、音の勉強で一番むずかしいのは「母音」。なにしろ母音がなければ言葉が作れないので どうしても マスターしたい音ですね。 なのに、どうしてこんなに難しい??? 音 そもそも、音の作り方が難しい。 a e i o u...
hoppeta
2021年6月22日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
英語の音と文字を結びつける教室は今日も活気につつまれています
ここ半年で最も反響の大きかったクラス 「音&文字クラス」のことを今日はご紹介します。 クラスに参加しているお子さんのプロフィールは。 これまでほかの英会話教室へかよっていたけれど 何ができるようになったのかよくわからないまま 消化不良気味だった...
hoppeta
2021年6月20日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


tの音はどんなアクション?
Jolly Phonicsの絵本を見せながら 新しい「音」をお子さんたちに紹介していた時のこと。形は t 。 音は ちょうどテニスのボールを打ち返したときのような音がします。 舌を上あごにつけて息をとめ、いっ気にするどく息だけを ”パクハツ”させます。...
hoppeta
2020年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


オーストラリアと結んでオンラインハロウィンを開催しました!
今年は3密を避けるために 大勢が一度に集まるイベントは全くできなくなりました。もう一つの体験型の英語教室では ハロウィンも各クラスごとにこじんまりと、、、と考えていたところに、なんと! zoomでオーストラリアのマジシャン”オカチリ”と結び、オンラインハロウィンマジックショ...
hoppeta
2020年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
ノリノリのリズムの取り方
英語レッスンで、ハロウィンの絵本をチヤンツする活動をしました。 手拍子、メトロノーム、タンバリン、カスタネット、色々な方法でリズムをきざめますが、高学年になっても凄くノッてくれる方法が、あります。 足で床をドン、ドンと2回ふんで、拍手を1回、のリズムです。...
hoppeta
2020年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


「形容詞(けーよーし)」というコトバの覚え方は
形容詞 という用語を英語の説ーでは良く使いますね。なぜに「形容詞」というのでしょね?~ダジャレのおぼえかた~「このテスト、時間が ”なげ~よ”」
「あの学校は偏差値が ”たけーよ”」
「このスイカは ”でっけーよ”」
hoppeta
2020年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


aw al au のスペルはイメージで覚えちゃおう その3
「長ーい休み」→8月 →オーガスト→山とプール→August→Au
こんな風に連想ゲームでおぼえてね。
hoppeta
2020年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


aw al au のスペルはイメージで覚えちゃおう
音もなかなか難しいですよね。
しかも、同じ音なのに文字の組み合わせが 3種類もあるって、もう
無理!?とあきらめかけた そこのあなた!ちょっと待って!こんなときは、形を「イメージ」する ”形で勝負”。
hoppeta
2020年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


aw al au のスペルはイメージで覚えちゃおう!その2
「長ーい足」→ ウオーク → walk → al
al の音はこんな連想ゲームでおぼえましょう!
hoppeta
2020年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page