top of page
検索
覚えた単語をわすれてしまったとき その2
一度は覚えた文字の音をわすれてしまったとき、ヒントを すこしずつ思い出せるように、成功体験としてサポートすることが大切、と前回書きました。 今日はそれを楽しくメロディーにのせて 歌ってみる方法をご紹介します。 ♪いーつのーことだか、 おもいだしてごーらん。...
hoppeta
2020年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


覚えた単語をわすれてしまったとき
久しぶりの投稿です! 先日 教えているおこさんが習った文字の発音をなかなか思い出せないでいました。 そんなとき、いきなり読み方だけ(正解)をおしえるのではなく、そこに自分でたどり着けるようなヒントを まずあげましょう。ヒントを少しずつあげて だんだん思い出すことができたら「...
hoppeta
2020年10月25日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


tionにも注意!知らないと読めない
「最初にならう単語は できるだけ規則通りの読みをするものに厳選する」ことがどんなに大切かを痛感しました。中学に入って一番初めに tion の発音として習うのが question だったので次々に出てくる他の tion 単語はすべて「ちょん」という発音で読んでいたのです。
hoppeta
2020年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


ture(ちゃー)のおぼえかた:チャンツで覚える方法もある
1, 2, 3, ×, 4, × 5! ( × は手拍子)のリズムでまず練習をしてpicture, lecture, structure, ×、prefecture, ×, temperature! 日本語でもチャンツしてみてください。「絵画、講義、構造、県、気温!」
hoppeta
2020年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


形容詞けいようし のお部屋の作り方
ゲーム①
どんな言葉が形容詞なのか、ことば集めをしてみよう
教科書や歌や絵本など いま使っている英語素材の中から 形容詞を選び出すゲーム②
カードたくさんある単語カードのうち、形容詞だけを選んでみよう
ゲーム③
たとえば、「人」を説明する時に使える 形容詞にはどんなものがあるかを
hoppeta
2020年10月6日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント


ture (ちゃー)の覚えかたは?
特徴は、urの直前にtの文字が必ずあり、直後によまないeが必ずあること。t + ur+(読まないe) = ture (ちゃー)この4文字のセットで頭に入れられるといいですね。nature culture future picture gesture
まずtureを発見して
hoppeta
2020年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:118回
0件のコメント


ir ur er の区別の仕方 スペルの法則を自分で発見しよう!
まずは、単語をよ~く観察してみましょう。どんな場所に ir を使っているのか、など「場所の法則」がないかを 一生懸命考えてみます。正解なんてありませんので、自分なりに 「これって ルールじゃない?」と発見できればいいのです。きら~くに考えてみてください。
hoppeta
2020年10月5日読了時間: 3分
閲覧数:141回
0件のコメント


ir ur er 同じ音なのに違うスペルをどうやっておぼえるか
ir ur er の3つは 日本語には無い母音です。発音もむずかしいうえ 同じ発音なのに3つもバリエーションがあるので 苦手とするお子さんは多いでしょう。「2文字」であることも 難しさを感じさせる要素です。 短い(文字が少ない)からってカンタンではありません。
hoppeta
2020年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント
筆記テストでスムーズに思い出すコツ
さて、英語に苦手さを感じている中学生のお子さんが日本語を英語に訳す(和文英訳)とき、ある共通点があることに気づきました知っている単語や目についた単語があると、思いついた順番に書いてしまう、という特徴です。
hoppeta
2020年9月28日読了時間: 3分
閲覧数:17回
0件のコメント
5分前にできたのに、今はもう再現できない、という記憶に関する悩み
記憶するというのは とても奥が深いらしいです。何度もやったのに定着しない~!というお悩みをもつお子さんをどうやって励まし続けどうやって自信をつけさせて導いていったらいいのでしょうか。まなぶ目標を「何も見ずに完璧に思い出す」ことから「テンプレートをみながら思い出す」ことへ変えてみる
hoppeta
2020年9月23日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント
「副詞(ふくし)」というコトバの覚え方は
副詞というコトバと実際に文中での単語の役割がなかなか結びつかない。やっかいです。「動詞を詳しく説明することば」なのですが、この説明でも「ピン」とこない。ふくしゅう→ふくし→副詞というように 連想ゲームでまずコトバを覚えましょう。副詞が出てくる文の中の順番が、ひ、ど、い 順。
hoppeta
2020年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


「形容詞(けーよーし)」というコトバの覚え方は
形容詞 という用語を英語の説ーでは良く使いますね。なぜに「形容詞」というのでしょね?~ダジャレのおぼえかた~「このテスト、時間が ”なげ~よ”」
「あの学校は偏差値が ”たけーよ”」
「このスイカは ”でっけーよ”」
hoppeta
2020年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


英語の品詞がわかるようになるには
文法用語は難しいですよね。今日は品詞について。 品詞とは?? 品詞は 人間にとっての職業のようなものです。 ちょうど、人が異なる職業をもっているのと同じように、単語も異なる職業を持っているのです。 例えば 道でお財布を無くしてしまったとき、だれかに探し出すお手伝いをしてもら...
hoppeta
2020年9月13日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


定期テスト勉強は「丸暗記」しか方法がないのか??
暗記することが どうしても難しい生徒はどうしたらいいのですか??音読ができないお子さんに、「書いてある単語から正しい音をどうやって拾い上げてつなげるのか」という音読の方法を イチから教えてくれる先生が一人でもいたら、丸暗記の呪縛から解放してあげられるかも。
hoppeta
2020年9月12日読了時間: 3分
閲覧数:60回
0件のコメント


aw al au のスペルはイメージで覚えちゃおう その3
「長ーい休み」→8月 →オーガスト→山とプール→August→Au
こんな風に連想ゲームでおぼえてね。
hoppeta
2020年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


aw al au のスペルはイメージで覚えちゃおう
音もなかなか難しいですよね。
しかも、同じ音なのに文字の組み合わせが 3種類もあるって、もう
無理!?とあきらめかけた そこのあなた!ちょっと待って!こんなときは、形を「イメージ」する ”形で勝負”。
hoppeta
2020年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


aw al au のスペルはイメージで覚えちゃおう!その2
「長ーい足」→ ウオーク → walk → al
al の音はこんな連想ゲームでおぼえましょう!
hoppeta
2020年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


aw /al /au は、「1つの母音」!
aw も al も au も 「1つの母音」です。この”組み合わせ母音”を読むには
文字を見て「音」を頭の中で鳴らす練習を何度もやり自分の頭に正しい音を刷り込ませること!
hoppeta
2020年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


英文法用語ってむずかしい!概念Part 3
いきなり文法用語をつかうのは、NG!!
もっというなら 小学生の間はもちろん、中学に入って英語を本格的に習い始めたばかりのころは、文法用語をつかう必要はなく、
「~です」という文・
「~ではありません」という文・「~ですか?」という文で指示をすれば十分です。
hoppeta
2020年9月5日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


「みんな」って誰をさす??概念って難しい:Part 2
子供たちは Weも 複数の Youも Theyも 「みんな」で済ませてしまうのです。
じつは日本語の「みんな」は WeもTheyもYouも表せてしまう便利なコトバ。
だけど 守備範囲が広すぎて、ほんとうに罪なヤツ。。( ;∀;)
hoppeta
2020年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page