top of page
検索


gh=fの発音になるのは、どの単語?
まず最初に 子音hの特殊能力について ふれておきましょう。 子音hはほかの子音(たとえば、c s t g p)と合体して新しい音を生み出す特殊な能力の持ち主です。 早速 くみあわせてみよう。 c+h= ch たとえば chiken にわとり...
hoppeta
2024年4月2日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント


今年も開講します!保護者・指導者のための「子供の英語の読み書き指導法」講座
昨年はじめて開講した講座を 今年もバージョンアップして開講しました。 それは、ちょっと気になるお子様をお持ちの、”英語の読み書きが苦手なお子様向けの英語指導法”というもの。 保護者の皆様は 日々おこさんが「読みがなぜ苦手なのか」「どうして単語のつづりが覚えられないのか」と ...
hoppeta
2024年3月21日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


同じ文字なのに、見た目が全然ちがうアルファベット文字も 印刷した書物では使われています
教室の英語レッスンでは 配布物にはUDフォント(どんな人にも読みやすく、認識しやすい文字として近年開発された文字フォント)を使用しています。 同じく、採用する絵本教材はできるだけ、手書きの文字と似ている文字が印刷してあるものを使います。...
hoppeta
2024年2月21日読了時間: 3分
閲覧数:24回
0件のコメント


筆記体で書く練習をしてみると不器用さの改善に効果がありました!その2
実践編です。 まず始める前に、教科書体というシンプルでわかりやすい文字と、筆記体の2種類を並べてみて、どちらを使って学んでみたいかを お子さんに聞きました。 筆記体を使う利点は 主に次の4点です。 1)「一筆書き」感覚で単語を書くので、ペン先が紙から離れない...
hoppeta
2024年2月2日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント


「英語で数を書いてみましょう」ってどういうことか、わかる?
小学生クラスで 3文字単語の練習をしていた時のことです。 「t - e- n という 3つの音でできている この単語は?」 と 3つの音を聞き取ってもらい、書くことにチャレンジしました。 jolly phonics のやり方で 基本40音に加えてさらに多くの英語音を習得して...
hoppeta
2024年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


「英語を書くときは、単語の途中で行を変えない」って知ってた?
お子さんが英語を「書く」場面をみていると、たびたび「行をまたいで単語を書いてしまう」様子が見られます。 ”winter”という単語が行末に書ききれないときに、 wi nter のように2行にわたって1単語を分割して書いてしまうこと、です。...
hoppeta
2024年1月18日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


筆記体で書く練習をしてみると、不器用さの改善に効果ありました!その1
英語の文字をよんだり書いたりするのが苦手なお子さんの中には、手指がうまくコントロールできずに アルファベット特有の線の流れが書けない、という悩みを持つ方がいます。 アルファベット文字特有の線の流れとは、 たとえば、 ①「反時計回りに上から曲線を描く」全文字数の約1/3 a...
hoppeta
2024年1月4日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


受け身(受動態)
〇「メインのおかず」
例)record (録音する)
英語の受け身(受動態)文のなかで絶対にはずせない「動詞」です。
「メインのおかず」が変わることで、”焼肉”定食か、”煮魚”定食か、が変わります。
〇「ごはん」
例)is
なにせ定食なのですから「ごはん」がなかったらただの単品
hoppeta
2023年12月20日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


ir ur er の書き分けかたは、物語を作ってイメージしてみない?
②ir かurを使うのは、「単語の真ん中」が多い
子音と子音にはさまれたサンドイッチの中身 として irやurがつかわれる
girl bird third dirty など
surf nurse hurt Thursday など
真ん中で「あー」のスペルを迷ったらirかur
hoppeta
2023年12月19日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


同じ母音のowとou を書き分ける方法は 「owのお話を絵にかいて唱えて覚える」
耳で聞いてスペルを書き分けるときに、つまずいてしまう。
found だっけ?
それとも
fownd だっけ????
ここで鉛筆がとまってしまい、テスト時間がどんどん経過してしまう。。。
。。こんな悩みを抱えている皆さん!
hoppeta
2023年12月15日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


giraffeの覚え方は?
giraffe きりん。 音を覚えるのも難しいし、音をしっていてもスペルを正確にかくのはもっとむずかしい。 たとえ音を覚えていたとしても、音から文字を書こうとすると、 ジ→ ji ラーフ →laf ? raf? 自分の力だけでは、せいぜい、 jiraf...
hoppeta
2023年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


detectiveの覚え方は?
つい最近のレッスンの中から、とっておきのアイデアを紹介します。 どうしても覚えにくい単語を いかに料理して?じぶんの記憶にとどめるかを 自分たちで工夫しました 探偵 detective 文字がたくさん並んでいて 長い単語ですよね。意味「探偵」と音「ディテクティヴ」は...
hoppeta
2023年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ことばの学びはやっぱり対面がよい「直接伝わっている」
ADYSのレッスンは基本は 対面で顔と顔を突き合わせて行っています。 どうしても 通えない事情があり、かつ、ご本人のやる気があるならzoomで実施したことも過去にはありました。 あるお子さんの場合は、受験が目の前にせまっており、文字を書くことそのもの(筆記用具を使って文字を...
hoppeta
2023年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


英語の文字が持つ音を学び始めて3年。英語絵本が初見でほどんど読めるまで成長!
折しもハロウィンの季節、この3年間の移り変わりをイベントごとによく比較できるので、ここに成長の記録をご報告します。 学習をし始めたのは、3年前のハロウィンのころ。最初の”s”の音から音の学びがスタート。 学習一年後には 英語の音42種類を学習し終わりました。...
hoppeta
2023年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


ckとchは文字のかたちが 似ている!
「rock の最後の cとk 同じ音を持つ cとkが 並んでいるので、音は1つ。」 これは 音を習い始めてすぐに 取り上げるポイントです。 ある日、だいぶ学習がすすみ 新しい音「ch」を導入したときのこと。 あるお子さんは「ch」を「c」と発音をしたことがありました。...
hoppeta
2023年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


英語のerの音は「にが~い粉薬」を想像して!
今回は 単語の最後によくあらわれる母音 er(アメリカ英語)です。 2つの文字 e とr を使っていますが、 2つの音ではなく、 er で1つの母音です。 eの短音とも異なるし (例:egg) rの音とも異なります(例:rat)。...
hoppeta
2023年5月21日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


文字を書くことー手書きだけが書くことではない
毎日 鉛筆と消しゴムをもち、 ノートをひらき 「書く&消す」をくりかえす。 それが 普通の教室での学びの風景だと思います。 黒板を書き写す、自分の意見をノートに書く、連絡帳に明日の予定を書く。。。すべてを鉛筆と消しゴムと紙のセットでこなしています。...
hoppeta
2023年5月19日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


日本語を母語として育った子供のためにchは「チックショー!」の「チッ」
普段はJolly Phonicsという教材を使って 英語の音と文字を学んでいます。 イギリスの文化が見られて 異文化を理解できる絵本の教材としても 楽しいものです。 「日本では何を使ってる? この絵本では何を使ってる? へーおもしろい、違うんだね!!」...
hoppeta
2023年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


p g b dの形をみわける方法をお子さんと一緒に考えました!
別ブログでも書きましたが、紙に書く姿を想像しながら私は文字のヒントを出していました。 「英語は左のパーツから先に書きます。bの文字をかくときは 最初に左にバットを描いて それから右にボールを描く、、」と 私は”わかりやすい”ヒントを出したつもりでいました。しかし、いつも上空...
hoppeta
2023年5月6日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


代名詞7種をエライ順に表彰台にのせてみよう
前回のブログ記事で 人称代名詞7つはエライ順に 1番エライ 1人称 2番目にエライ 2人称 3番目にエライ 3人称 というグループにわけられる、というお話をしました。 そこで、ちゃんとこの表彰台の上に それぞれの代名詞がのせられるかどうかを やってみましょう。...
hoppeta
2023年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page