top of page
検索


規則動詞か、不規則動詞か、活用を見聞きした瞬間に、どちらかすぐにスパッとわかるコツは
5個~10個の動詞しか絵本では出て来なくても 動詞の変化を面白く紹介することはできます。
① 語尾が規則的に d やed の形に変化するものを 規則動詞
② まったく違った形や音に変化するものを 不規則動詞
。。。え?まさか、小学生にこんな風に説明したりしませんよ!
「忍者カード」ドロン!とブタのしっぽカード」pig tail を作り、登場させます。声に出して口ずさむことは 避けてはとおれない修行の時間。せっかくなら楽しく
「ドロン」か「pig tail」か ラベリングしながら リズミカルに となえちゃいましょう。
put-put-put 「置く」
これは どっちだと思う? ドロン!それともpig tail???

hoppeta
9月4日読了時間: 3分


テストで記憶を呼び戻すには!
テスト用紙が配られた後でも、思い出せるように
「自分で特定の構文を思い出すフック」
をあらかじめ作っておく作戦はどう?
例えば、「使役動詞って何だっけ?」3つあった気がするけど、、思い出せない( ;∀;)
こういうお悩みが定期試験で多発します。
make help let
この3つの動詞を思い出すため
ADYSでは「自分の友達の名前が m h l の音で始まる人を思い浮かべよう!」作戦をします。

hoppeta
9月2日読了時間: 3分
「3人称単数のS」の呪文は知っていても意味は分かっていないかも?
私:「3人称という呼び名がついている理由はわかるかな?」お子さん「it she heって3つあるから?」
あれれれれ?? こりゃ~また違うよねえ。「なんか、ここじゃなくて遠いところにいる、という意味だったね。」と言い、窓の外を指さすお子さん。「”距離”の問題とは関係ないよ」

hoppeta
2月17日読了時間: 3分


不規則に変化する英語の動詞を 覚えるコツは?その③
今日のワークシートでは
A=B=C型(原形 過去形 過去分詞がすべて異なる)の動詞が前半に。
A=B=B型(原形から過去形に変化するが、過去分詞は過去形と同じ形)の動詞が後半に並んでいます。
だんだん楽になってきたでしょ?
一回だけ変化させればいいんです!ラッキーですね。

hoppeta
2024年10月25日読了時間: 2分


不規則に変化する英語の動詞を覚えるコツは?その②
ひと月ほどたったところでいよいよ、部分的に書くことに挑戦しましょう。このワークシートの特徴は音声が変化する部分だけを穴埋めにしてあることです。◎書く部分が少なく、書く負担が少ないこと◎覚える情報が少ないため、できそう!と自信がつくこと◎変化のパターンが目に見える=可視化できること

hoppeta
2024年10月23日読了時間: 3分


不規則に変化する英語の動詞を 覚えやすくするためのコツは?その①
一覧表を唱える作業はどうしても必要です。
でもどうせ唱えるなら、ちょっとでも楽しく、楽したいよね?!
それなら、似たような変化をたどる単語のグループに注目。
「変化する音がそっくりな順番」で並べた不規則動詞の表を公開しまーす!

hoppeta
2024年10月18日読了時間: 4分


wの文字は「縁起がいい♡」
wをかこうとして大文字のMをさかさまにしたような文字になってしまう、こういう悩みのある方は、ぜひ、「vが2個」と覚えてください。vを2こつなげる、という意識で書くと上部がひろがり、バランスの良いwの文字になるとおもいます

hoppeta
2024年10月7日読了時間: 2分


ADYSの英語レッスンを受けるとどのように変わるの?~参観の感想より~
発音のルール・文字・単語(の書き方=音から文字を書き起こすルール)を詳しく教えていただきありがたいです。筆記体を取り入れた「書く練習」を始めたところ、1年半ほどたってから日本語の文字も含めて文字が整ってきました。単語をパッと見てスペルが覚えらえるような気がしています。

hoppeta
2024年9月10日読了時間: 2分


3人称が主語のとき、動詞の語尾esの発音は2通りあるって知ってた?!
見かけはesでも 発音では/e/は 全く無視して読ときがあります!基本の音に/e/がなかったわけですから、語尾にsがついたとしてもeの音は復活しないのです。ただし!s ch sh x で終わっている単語だけはスペル通りes「イズ」と発音するesを付けます。語尾の見かけはそっくり。

hoppeta
2024年6月15日読了時間: 3分


放課後にちょこっとよれる学習相談会
地元の中学校では毎週一回、放課後に学習相談会というものがあります。宿題のワークを一人でこなす自信がなかったり、テスト前になってわからない箇所を質問したい、という生徒が学年を問わず気軽に立ち寄れて、もちろん無料~!大切なのは指導員は「先生」として生徒を「評価をする」立場ではないこと

hoppeta
2024年6月5日読了時間: 3分


tion 教わらない限り読めないが、教われば読める単語が一気に増える
この音は「教わらない限り絶対に読めないつづり」であり、「教わらない限り絶対に書けないつづり」なのです。「ティオン」になりますね。
息をたくさんすってから 一気に吐き出すつもりで素早く何回も繰り返すと 舌が上あごの天井から次第に離れて行き、、「かすめるけど天井にはくっつかない」

hoppeta
2024年5月20日読了時間: 2分


1~4の数を英語で書けるようになる道のり
1~10まで 英語で言える新入生はきっと多いと思いますが、
スペルで書けるようになるためには、想像よりはるかに高い壁が立ちはだかっています💦そもそも、難しいのです、数を書くことは!
「0の次が1(one)」なので、0から連想してoの文字をおもいだそうone!

hoppeta
2024年5月16日読了時間: 3分


was wash water war が書けるようになるまでの道のり
実はwはwitch =魔女なんですよ💦
乱暴な魔女が となりの母音aを ポカっと殴りつけてしまったのです! !
あかちゃんの「ア」だった音は 殴られて(# ゚Д゚)怒りが爆発!
「オ~!💢」 に変化しました。

hoppeta
2024年5月2日読了時間: 2分


guitar guide guestそしてbuildを書けるようになるまでの道のり
gの直後にほかの文字を入れちゃえ!gとiやgとeとのつながりが断ち切れて本来の「グ」に戻せる。
こういうとき、便利に登場するのが母音のu.
「音は出さなくていいから、とにかく gとiの中を断ち切ってよ!」

hoppeta
2024年4月25日読了時間: 2分


enough(充分な)の覚え方は?
「ア」の音をouの2文字で書く単語の覚えかた、第2弾です。「声に出しながら書けば頭に入る」という指導法はあまりにも乱暴です。このままでは お子さんに「暗記を丸投げ」強要しているのと同じ。「Englishとおなじenで始まるんだ~」と印象づけましょう。つづく「ア」はouの2文字

hoppeta
2024年4月23日読了時間: 2分


代名詞のイメージを絵に描こう!小学5年のAさんのチャレンジ
英語の代名詞が「わかる」のは意外にむずかしい。 日本語では 代名詞を使って会話する習慣がほとんどないから? そもそも、「だれが」=主語をはっきり言わずに会話することがたくさんあるから? だれがだれに向かって誰のことを話しているかを理解するのは話し相手の類推力に頼っているから...

hoppeta
2024年4月13日読了時間: 3分


surprisedを書きとれるまでの道のり
ADYSで音と文字のつながりを学び始めて4年たった 中学生のレッスンでの一コマ。 「驚いて」という形容詞 surprisedを 音から正しく文字にかえられるか? まず、活動のステップをざっと書きます。 ①指導者(わたし)が正しい英語音をゆっくり発音する...

hoppeta
2024年4月3日読了時間: 2分


gh=fの発音になるのは、どの単語?
まず最初に 子音hの特殊能力について ふれておきましょう。 子音hはほかの子音(たとえば、c s t g p)と合体して新しい音を生み出す特殊な能力の持ち主です。 早速 くみあわせてみよう。 c+h= ch たとえば chiken にわとり...

hoppeta
2024年4月2日読了時間: 2分


同じ文字なのに、見た目が全然ちがうアルファベット文字も 印刷した書物では使われています
教室の英語レッスンでは 配布物にはUDフォント(どんな人にも読みやすく、認識しやすい文字として近年開発された文字フォント)を使用しています。 同じく、採用する絵本教材はできるだけ、手書きの文字と似ている文字が印刷してあるものを使います。...

hoppeta
2024年2月21日読了時間: 3分


筆記体で書く練習をしてみると不器用さの改善に効果がありました!その2
実践編です。 まず始める前に、教科書体というシンプルでわかりやすい文字と、筆記体の2種類を並べてみて、どちらを使って学んでみたいかを お子さんに聞きました。 筆記体を使う利点は 主に次の4点です。 1)「一筆書き」感覚で単語を書くので、ペン先が紙から離れない...

hoppeta
2024年2月2日読了時間: 4分
bottom of page